スタッフブログ

日常

*未来はスマートシティ?*

最近、乗り慣れた車から他の車種に替えて驚いたこと。
それは従来のカーナビが装備されておらず、スマートフォンを接続してその地図アプリを利用するような仕様に変わっていたことです。
そう言えば、見積の際にカーナビの要否を聞かれなかったなあ・・・。

エンジンを切ると、ディスプレイに「スマートフォンの置き忘れに注意!」のメッセージも表示され、スマートフォンの使用が前提になっています。
でも私としては、カーナビがセットされている方が嬉しいかも!

 

長年使ったお掃除ロボットも買い替えたのですが、こちらもスマートフォン登場!
アプリをインストールして、スマートフォンからスタートボタンを押す仕様でした。

機能が素晴らしく進化していて、自宅の間取り図を数分で作成し、お掃除を開始しました。
進入禁止区域もスマートフォンで設定できるので、階段上に置いていたバーチャルウォールも不要に!

 

自動運転システムをはじめとするスマートシティがまんざら夢ではないような感覚を持ちました。

 

ところで、昨年日本円の新札が発行されましたが、世の中はキャッシュレス化が進んでいるようです。

6月に訪れたプロ野球チーム日本ハムのホームグラウンド「エスコンフィールド」(北海道)は完全キャッシュレス。
野球場でビールを買うのに現金じゃないなんて・・・。
世の中の野球ファンの皆さんはちゃんと対応できているのかなあ?

スポーツ観戦やコンサートのチケットも事前に電子配信され、スマートフォンの画面に表示して会場に入ることが増えてきました。
本人確認(転売防止)を目的としていると思いますが、不要になったチケットのリセール期間を設けていたりするので、購入者に親切な方法でもあります。

 

チケット入手のために、昔のように長時間窓口に並んだり、リダイヤルし続けたりする必要はなくなりましたが、
発売直後からインターネットへのアクセスが混み合って、なかなか思うように入手できないこともあります。
そのような場合は、先着順ではなく抽選でも良いのかと思うのですが、どうなのでしょうか?

 

近々始まるプロ野球クライマックスシリーズ、日本シリーズのチケット入手のことが気になる今日この頃です。
こちらは抽選だけど、競争率高そう!多分、手に入らないよね・・・。

 

2025.09 T★大阪

まずはお気軽にお問い合わせください

お客さまの状況に合わせて幅広く対応させていただきます。